病院に通うことが難しい方々に、

より身近で温かな医療を

もみじ在宅クリニックの特徴

定期的な訪問診療で
健康維持をサポート

訪問看護・訪問リハビリ・ケアマネジャーとの連携により徹底サポート

安心の24時間対応
緊急連絡体制

急な体調変化や緊急時には 24時間体制でご相談を受け付けております

幅広い医療サービスが
対応可能

患者様やお一人お一人の状態に合わせ、ご要望に添った様々な医療サービスが提供できます

対応エリア

当院から車でおおよそ30分圏内

訪問診療可能エリア

埼玉県

新座市、志木市、朝霞市、和光市、富士見市、三芳町、所沢市、ふじみ野市など

東京都

清瀬市、東久留米市、西東京市、練馬区など

上記以外でも診療可能な場合がありますので、お気軽にご相談下さい。

訪問診療の流れ

当クリニックでは、ご自宅での診療を希望される方に向けて 訪問診療 を行っております。
診療開始までの流れは、以下の通りです。

  • STEP 1ご相談・ご依頼
    まずは、お電話または 訪問診療ご依頼フォームからご相談ください。
    ・ご本人様
    ・ご家族様
    ・ケアマネージャー様
    ・病院関係者様
    など、どなたからのご相談も受け付けております。
  • STEP 2必要書類の準備
    診療情報提供書や検査結果などの 医療情報をご準備いただきます。
    書類の準備が難しい場合は、お気軽にご相談ください。
  • STEP 3事前訪問・ご面談
    医師またはスタッフがご自宅や病院に訪問し、ご本人様やご家族のご要望をお伺いします。
    また、診療内容の説明や契約手続きを進めますので、以下の書類をご用意ください。
    健康保険証
    介護保険証
    身体障害者手帳(お持ちの方のみ)
  • STEP 4初回診療
    医師が訪問し、健康状態や病状を確認します。
    これまでの 通院歴や服薬状況を把握するため、可能であれば 紹介状や検査データをご準備ください。
    ご本人様・ご家族様と相談しながら 今後の診療方針を決定いたします。
  • STEP 5 訪問診療の開始
    定期的な訪問診療を開始します。
    基本的に 1ヶ月に2回の頻度で医師がご自宅へ伺い、健康管理をサポートいたします。
    また、ケアマネージャー様と連携し、必要に応じて介護サービスの調整も行います。

医師紹介

院長

福田 悠一

ご自宅での療養を望まれる方を支え、ご家族の負担を少しでも軽くできるよう、温かさと安心を届けます。

資格

  • 日本泌尿器科学会専門医
  • 身体障害者福祉法15条指定医
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)
  • 日本在宅医療連合学会、日本排尿機能学会、日本老年泌尿器科学会 会員

ごあいさつ

このたび、新座市に「もみじ在宅クリニック」を開設いたしました。

私はこれまで医師として、大学病院や大規模医療センターで勤務してまいりました。病院でがん診療や緩和ケア、救急医療を担当する中で、ご自宅で療養を望まれる患者様が多いことを強く感じるようになりました。

また、私自身が祖母の介護を経験したことから、医療だけでなく介護の大変さや、ご家族を含めた支えの必要性を身近に感じてきました。その経験が、在宅医療に深く関心を持つきっかけとなりました。

新座市での開業を決意したのは、地域に根ざし、住み慣れたご自宅で安心して暮らし続けられる医療を届けたいと考えたからです。私は医師であると同時に、介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格も有しており、患者さんご本人だけでなく、ご家族や介護職員の皆さまにも寄り添える医療を大切にしています。

「もみじ」の名前には、新座市の木である紅葉にちなみ、地域に親しまれ、温かく寄り添う存在でありたいという思いを込めました。

地域の皆さまにとって身近で頼れる存在となれるよう、スタッフ一同努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

院長 福田 悠一

上部へスクロール